2015年6月2日火曜日

6月2日

「完成したアダムとなった後に、この世の中から一人の女性を捜し出して、その女性を完成したエバとして立てなければならないのがアダムの使命であるということを知っていれば、また、それがこのように難しいことであるということを知っていれば、わたしは、このメシヤの使命を辞退し
​​
ていただろう。」
真のお母様が、公的な場に登場されて、
巡回講演をされるとき、真のお父様が期待していた以上に、とてもりっぱに講演されるので、
お父様は、このようにおっしゃいました。

天一国3年天暦4月16日
今日の訓読み言葉
(天聖経た 1166p 7)
侍る生活は、簡単ではありません。皆さんも簡単ではありませんが先生も簡単ではありません。先生もそのような内容があれば眠れないのです。解放されないのです。先生がなされなければ神様も身動きできません。解放されないのです。皆さんもそうです。皆さん自身が皆さんの生活舞台において先生が動かなくでも良いようにしなければなりません。皆さん自身の足場が広がってこそ活動舞台が展開するのです。
父母が子女を愛する以上に、神様に侍らなければなりません。精誠を尽くしたからといって、「私は精誠をすべて尽くした」と考えてはいけません。精誠を尽くした後も、不足だと感じなければなりません。
[今日考える]
①侍る生活の内的な意味を分かりまずできることをやりましょう。
②精誠の意味はなんであり、私は精誠を尽くしてきたのか?
今日も絶対いいことあるよ❗️
笑顔で感謝て、勝利する一日になりますよに。

0 件のコメント:

コメントを投稿