動機がないのに結果があるはずはない。 先生を慕うということがあるが、それはただそうするの 植えることをしないで収穫を得ることはできない。 主体と対象は必ず相応するようになっているから、 その動機が完全であれば、その結果は完全なものである。 そして命を懸けて命の動機をもたなければならない。
ではない。思慕することのできる動機の実体がある。
天一国3年天暦8月3日
今日の訓読み言葉
(天聖経1179p 10)
一年365日を中心として、 その日と関係のあるみ言葉をあらかじめ定めて訓読するのです。 訓読会のプログラムを全世界的に一元化させなければなりません。 それを毎日のように「きょう訓読するみ言です」といいながら、 訓読するのです。
互いに、ご飯を食べても、なにをしても。
[今日考える]
訓読会の意味を思い出してみましょう。
◯祈祷は天に対する誓約であり、宣誓であり、そして宣言です。
◯疎通と共有、笑顔で感謝
今日も、絶対いいことあるよ‼️
0 件のコメント:
コメントを投稿